Ceramika|一つひとつが手仕事。ポーランド陶器セラミカ◎購入レビュー

当記事にはプロモーションが含まれています
Ceramika|一つひとつが手仕事。ポーランド陶器セラミカ◎購入レビュー

今、夢中になっている食器のブランドがあります。

セラミカ(ツェラミカ表記の場合もあり)、ポーランドの陶器ブランド。

食器好きのかたならもちろんご存じでしょうし、ファンのかたもたっくさんいるでしょう。

私も憧れていたのですが、実際に手にしたことはありませんでした。

先日初めて店舗でたくさんの種類の器を見て、もうどれもこれもが可愛すぎてすっかりファンに。

今回の記事は、私のお気に入りをとにかく見ていただきたいだけといってもいいです。笑

それでは、ご紹介します!

この記事はこんな人におすすめ
  • セラミカ陶器の概要、実際の使用感を知りたい人
  • 素敵な贈りものを探している人

\ ギフトボックスやラッピングも無料◎贈りものにおすすめ/

目次

まずはとにかく見て。本当に可愛い器…!

セラミカ2枚-1
左:U3-4931 長プレート|右:377Y 長プレート
セラミカ2枚-2
左:U3-4931 長プレート|右:377Y 長プレート

今回購入したのはこの2つ。

サイズはどちらも同じ、18.5cm×15cm。長プレートという形です。

形は揃え、柄はあえて違うものを選んでみました。

どちらも目を引く柄で、とっても素敵ではありませんか?

それでは、それぞれ詳しく見てみましょう。

U3-4931

セラミカ緑のお皿1
セラミカ緑のお皿2

クローバー柄としているサイトも見ましたが、緑色のお花かもしれません。

表面だけでなく側面にもたっぷり柄が入っていて、横から見ても可愛い。

セラミカ緑のお皿3
セラミカ緑のお皿4

裏面にはセラミカ・アルティスティッチナ社のロゴマークが入っています。

これがまた素朴な感じで可愛いですよね。

377Y

セラミカ青いお皿1
セラミカ青いお皿2

こちらは小さな青いお花柄。

王道の人気シリーズで、他にもマグカップやスープ皿、オーブン用のお皿などもあります。

セラミカ青いお皿3
セラミカ青いお皿4

裏面のロゴマークはこんな感じ。

先ほどのU3-4931はロゴマークが横向きに入っていましたが、こちらは縦向きに入っていますね。

一つひとつハンドメイドなので、それぞれの違いを見るのも楽しいですね。

⇒セラミカオンラインショップで長プレートを見てみる

セラミカってどんなブランド?概要と歴史

セラミカはポーランドの老舗陶器ブランドです。

概要と歴史について詳しく調べましたので、ご紹介します。

セラミカ ブランド概要

  • ポーランド南西部にある陶器の町ボレスワヴィエツで生まれた老舗ブランド
  • セラミカ・アルティスティッチナ社はこの地を代表する陶器メーカーで、熟練のデザイナーを多く抱える
  • 高温で焼き上げられたストーンウェアのため、耐久性に優れ傷がつきにくい
  • 電子レンジ、オーブン、食洗機でも使用可能
  • デザインは熟練の職人のハンドメイド。一つずつ違う、味のある表情を見せてくれる
  • ユニカットシリーズは通常の#~5倍の製作期間のかかる凝った絵柄のシリーズ。優れた職人にしか表現できない最上級の絵付けパターン

耐久性に優れていて傷がつきにくく、それに加えて電子レンジ・オーブン・食洗機でも使用できるなんて!

いつでも気兼ねなく使うことができて嬉しいですね。

みえ

大事な食器ほど割ってしまうことってありませんか?泣
そんな私のためのような心強い仕様!

店舗で見たのですが、ユニカットシリーズの絵柄は本当に繊細で素敵でした。

色合いも素晴らしいし、ずっと眺めていたくなる美しさ。こちらもいつか私の食器棚に加えたいな。

ポーランド ボレスワヴィエツ陶器とセラミカ・アルティスティッチナ社の歴史

1380年 最初のボレスワヴィエツ陶芸家が登場
1473年 ボレスワヴィエツで5つの陶芸所の存在が確認される
1897年 陶芸専門学校「Keramische Fachschule」の設立

ボレスワヴィエツにおける陶芸技術の発展に貢献する

1950年 セラミカ・アルティスティッチナ社の前身である「Julius Paul&Sohn」の作品が民族芸術。生産協会にて取り扱い開始となる
2020年 セラミカ・アルティスティッチナ社 創立70周年を迎える

ここには記載していませんが、2007年には最古のボレスワヴィエツ陶器(なんと15世紀頃のもの!)が発見されています。

ポーランド陶器はとても深い歴史をもっていますね。

セラミカ・アルティスティッチナ社は、2020年時点でなんと創立70周年。

今や世界中にファンをもつ、堂々たる老舗陶器メーカーですね。

⇒セラミカってどんなメーカー?歴史と技術

セラミカの使いかたとお手入れ方法

セラミカは耐久性に優れているので、日常生活に取り入れやすく使いやすい陶器です。

一点ものだし高価だし…とそっとしまっておきたい気持ちもありますが、せっかく買ったのにそれももったいない。

そこで、使用上の注意点と日常使いのコツをご紹介します。

使用上の注意点

急激な温度変化はひび割れ・破損の原因となるため、直火では使用しない!

注意といっても、直火にかけなければ大丈夫。

製品の中にキャンドル・ウォーマーがありますが、こちらはもちろん直火使用可能です。

日常使いのコツ

洋食だけでなく、和食にも。どんなシーンにも意外なほど合うので、どんどん使おう◎

意外にも、セラミカの器は和食に合います。

桜や梅など日本の花をモチーフにしたシリーズがあったり、ご飯茶碗があったりします。

今回ご紹介したお皿は主に夕食のときに活躍してくれていて、和食のおかずにも本当に使いやすいな~と感じています。

食卓が華やかになるので、我が家のテーブルにはこれからも多く並ぶことになりそうです!

セラミカはどこで買える?購入はオンラインショップと実店舗で

オンラインショップ

セラミカは日本国内にも取り扱い店舗がありますが、まずはオンラインショップを覗いてみるといいでしょう。

たくさんのカラフルな絵柄を見ていると、本当に心ときめきます!

店舗にないものや品切れ中の製品まで見ることができるので、あなたのお気に入りの器が見つかるはずです。

\ オーブン・電子レンジ・食洗機でも使える!/

取り扱い店

長野県松本市には、品ぞろえの充実している大きなショップがあります。

ショップに併設している『ル・パン・ブール カフェ』ではセラミカの食器を使ってお茶や軽食が提供されており、器の使い心地を体験しながらひと休みすることができます。

松本城の近くにあるこちらのお店、観光の際に立ち寄ってみたいですね!

⇒セラミカ 国内トップの品ぞろえ|長野県松本市にあるフラッグシップ店の情報を見てみる

おわりに:華やかなセラミカを食卓に取り入れて◎プレゼントにもおすすめ

近頃のお気に入り、セラミカ陶器の器をご紹介しました。

自分で使用していて感じるのは、これはプレゼントにもらったらとても嬉しいだろうな~ということ。

耐久性もあり、オーブンや食洗機でも使用可能。

日常の中にどんどん取り入れていけるので、これから新しい生活を始める人へのお祝いとして贈るのもよさそうですね。

セラミカのオンラインショップでは、ギフトセットの取り扱いもあります。

⇒ラッピングや熨斗かけも◎オンラインショップでギフトセットを探す

ぜひ、お気に入りのセラミカを探してみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\ 結婚祝い・出産祝いにも◎ギフトラッピング無料 /

スポンサーリンク
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

Comment

コメントする

CAPTCHA


目次